カテゴリー [ 『 気づきの倉庫 』 ]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
教材を叩き起こせっ!
起きていてあなたの手助けをしてくれているなら
それは十分に使える教材なので良いことですね。
だけど、あなたが数回読んだだけで
スヤスヤ眠っちゃってる、
教材や本ってありませんか?
それらって使える使えないに関わらず
必要と思って、欲しいと思って手に入れた
教材や参考書、またはツールだと思います。
実はですね。
教材自体は変わらないんですけど
買おうとした時って
何を思って買ったんでしょうか?
動機というものですが
まぁ、人それぞれありますよね。
目線と価値観が教材を変えてくれるんです。
「 あっ!コレ欲しいっ!買おう! 」(即決)
……なーんて飛びついて買ったときは
『 初心者 』そのものの目線です。
わくわく感に胸を躍らせて
知らないことが出てきたら顔を歪ませて
見ていたのではないでしょうか?
でも、しばらく経つと読まなくなります。
飽きちゃったり、必要性がなくなったり、
多くの人は『 慣れたから 』といった理由でしょうか。
その頃には、初心者ではなく『 経験者 』になったりと
成長した『 大人の目線 』に変わっているんですよね。
……大人になるとなんか
ひねくれちゃいませんか?
素直さがないというか、
変にプライド高くて頑固というか(笑)
じゃあ、ひねくれた目線が何を生むのか。
見えないワクワク感でいっぱい。
でも何度も見た絵本を読む大人は
見えているから先読みしちゃう。
先読みしちゃって
大抵は『 見慣れてつまらない 』
といいますね(笑)ですが、
見えないものまでよく分かるんです
見えちゃいけないところも見えちゃうんです
見えない先のことではなくて
見えていながら、奥深くまで見ることが出来るんですね。
『 事業者意識を持つこと 』
といった文章を例にしますと
初心者のあなただったら
その言葉を鵜呑みにして
『 モチベーションをあげるため 』
『 続けていくため 』
といった心構えをしませんか?
ですが事業者となったあなたなら
どうでしょうか?
『 ふむふむ、マインドを強くもつのは重要だな 』
『 あぁ、常日頃からアンテナを張り巡らせて…… 』
『 アイデアを自分で生むことでもあるな 』
『 いかにして自分の手を楽にするかかな 』
といった発想に変わっていたりするんですね。
見えているからこそ、出来る発想です。
あなたが成長すればするほど
価値観も少しずつですが変わってくるんですね。
さっきみたいな『 同じ言葉 』でも
捉え方は違ってくるんです。
だから教材やツール、参考書は
それだけの価値があるんじゃないかな、と
私は思っていたりしますよ? 高いけどね(笑)
でも
その分の価値があるのではなく
あなた次第で価値が変わるんですよね。
ツールの使い方や教材の読み方次第で。
……当たり前のことですけどね(笑)
もし、あなたの手元に
眠っている教材やツールがあったら
一度起こしてあげて読んでみたり
使ってあげたりしてください。
『 あれ、こんな教材だったけ?(笑) 』
『 このツールこう使えば約に立つんじゃ…… 』

ツールや教材も
顔を変えているかもしれませんよ?
※編集後記と小話※
( 小話 )
ごめんなさい。体調崩しちゃってました。
更新が途絶えてしまい、コメントも遅れちゃいましたね……
本当に申し訳ありませんでした。
おかしな日記が最新の記事っていうのも
へんな話です(笑)
( 編集後記 )
私自身が教材何度も読み返して
本に至ってはボロボロにしちゃうんですよ
……扱いが雑なんじゃなくって、読みすぎちゃって(笑)
あなたって良くも悪くも
『 いつも変わり続けているんです 』
活かすのはあなたの価値観と
今のこころ次第ですよ?
いかがでしたか?
お役に立てたのならそれは嬉しき事です……♪
よろしければ、ブログランキングに参加していますので
↓ 応援していただけると、さらに幸せですっ ↓
●お問い合わせはこちらから♪
スポンサーサイト
変わりたくて、苦しくて
「 なんとか現状を変えたい! 」
そう悩んじゃうことってありますよね……
なにか買ったのに変化がなければ尚更ですよね(笑)
でも、変わりたいからなにかを手に入れたけど
なんて疑問に思う事はありませんか?
変わろうとして変化が実感出来ずにいたり
変わっても満たされなくて疑問に思っちゃうのって
必要と感じていないのが原因
かもしれませんよ?
「 変わりたいっ! 」って決心して変わろうとしても
満たされることが少なくて、変わらないことが多いんです。
その原因の多くは
あなたが欲求を満たす為に変わろうとしているからです。
始めの方は意欲があったけど、
徐々につまんなくなってきちゃうってのも
そういった欲求で動いてしまう為でもあるんですね。
まぁ、変わらないのも良いことって意見は一理あるんですけど

変化していく、成長していくことが
大切だ!重要なんだっ!
……なんてことはもうお分かりですよね?
ですから、自分を大きく変えていく成長させたいのなら
という欲求ではなく
「 変わらなきゃ 」
といった必要性から湧き出る
危機を感じる時に 『 なにか 』 を手に入れることです。
劇的な変化を手に入れるのならば
その危機が訪れるまで、待つことです。
それこそがあなたを根っこから変えてくれますから。
しかし、待っているのなんて
時間がもったいないですよね(笑)
それならいっそ、迎えにいってあげませんか?
運命的な出会いって待っていても訪れることはごく稀ですから。
それなら、こちらから
その運命を迎えにいっちゃいましょう。
変わりたい より 変わらなきゃ
その必要性が大切なんです。
無理矢理思い込むんじゃなくて
素直な気持ちを忘れずに……♪
※追記※
今回は少し短めなので
欲求 と 必要性 の違いを知りたい方は
( ※こちらのゲスい記事を。 )
私もなにげなくスキルアップの為に
コピーライティング本とか
サイトアフィリの教材とか
買ったんですけど
満たされないことの方が多くて(笑)
自分の為にはなってるんですけど
実際使ってる事もあんまりなかったりします(笑)
「これは必要!」なんて思っても
一度踏みとどまってくださいね
必要性と欲求って
似ているようで別物ですから
私はあなたの応援が必要なんですっ!……でもこれは実際には欲求です(笑)
「 あなたの一押し 」いつも励みにさせて頂いてます♪
ほんとは怖い、個性の話
『 個性とはナンバーワンではないこと 』
『 個性とは多数の要素から成り立つもの 』
『 個性とは才能ではないということ 』
最高の個性とは、周りを楽しませる個性である
いきなりなんなんだっ!
と思われても仕方ないです。
だって先日……
こんな話を聞いちゃいましてね。
数時間くらい頭くるくるかき回してたら
ポンッ☆と、答えが出ましたので。
なので。
『 個性的になりたい人 』
に対して少しお話ししていきますね。
あなたの思う、個性的ってこんなイメージでしょうか?
・独特な感じ
・唯一無二の存在
・特有。特別な人
なんてイメージが強いと思うのですが……ひっくるめて言うと。
こういった意味だったり。
独特とかそういうのもだけど、
『 その人らしさ 』が
溢れ出ていたらそれはもう 『 個性的 』なんです。
ですが、『 個性を求める人 』って大抵は
『 憧れを抱いたり、羨んだり 』っていう部分が
強くあるんじゃないかと。
だから、そんな他人と自分を比べてしまって
『 個性がない 』ということに対して
……ですが、そんなに不安にならなくてもいいんですよ?
個性の正体って、実は
『 あなたがインプットしてきたものの集合体 』
あなたが良いと思って得てきた
スキル、思考、技術、身体。
なんでもそうなんですけど、
濃縮されて1つになったもの=『個性』です。
そういった部分では
あなたはもうすでに 『 個性的 』 なんですね。
それはお分かりくださいね?
あなたはもう
『 個性を持ってますから 』
で
ふふっ、逃げちゃダメです。怖いというか悪い話ですから。
でも、ここからが大事なお話しなんです。
個性を得るということ
個性的になるということ
これらはどういうことか。
私は当たり前のように
個性的になることをオススメしたいんじゃなくって
『 個性的がどういうものかちゃんと理解するように 』
あなたに知ってもらいたいんです。
メリットもデメリットもあるからね(笑)
あ。先に一つ言っておきます。
万人には好かれないです
これを勘違いしないでね、と釘打っときます。
「 個性的にならなきゃ人が来ない 」
とか
「 個性的になったら色んな人が来てくれるから 」
とか
それは大きな間違いなんです。
実際個性的になると
『 人は厳選されていくので、集まることには関係ないです 』
……本当のことですよ?
そういったデメリットもあるんですから。
その部分から目を背けてはいけません。
読者を増やしたく『 個性 』を得ようとするなら
間違いなく読者は減りますから気をつけて。
読者はそれを求めてはいません。
あなたが個性を与えようとしても
読者はそれを求めてはいません。
……少しきついと思われるかもしれませんが、事実です。
個性は読者アップの道具ではない ですからね。
じゃあ、『 個性的な良し悪し 』をまとめると……?
・個性を求める以上、読者が減ることは覚悟すること
・個性を求めても、あなたが求める読者は増えないこと
これらが『 個性的 』というデメリット悪い部分です。
考え方によれば良い部分でもあるんですけどね(笑)
そして良い部分は……
・初見の人が惹かれやすい( ファンになりやすい )
・その為、(アフィリでの)条約率を高めることも可能である
・あなたを好きな読者が集まっていくということ
これが『 個性的 』という良い部分です。
……ここまで話してきましたけど。
どうでしょうか?これらを理解しても
個性的になりたいと思いますか?
……それでも、個性的を目指すのなら。
簡単に個性的になっていける方法がありまして
決してブレない、流されない、あなたを。
それで黙々と良い事を書いてくださいね。
意見があれば素直に考えを出して、伝えてください。
もちろん、精一杯の思いやりを込めて。
そして、あなたの人柄が文章に現れだした時
周りにはあなたを好きな人がたくさんいることでしょうから。
……いかがでしたか?
「 個性的でいいなぁ…… 」と思われますが
意外とそうでも無い部分もあるのです。
『 個性的になりたい 』
思うのはいいこと、目指すことはいいことです。
でも、隠れがちなデメリットもあることを
ちゃんと知っててくださいねっ
※追記※
いやぁ、特に話す事もないですね(笑)
私自身色んな方のブログ見てて
無個性だなんて思いませんからね。
みんな良いブログだなぁと思いますし
様々な工夫がされていますから。それこそ、個性かなと。
メルマガもそうですね。20通くらいきますが
それも 1つ1つ違って個性的ではありますよ?
売れる売れないは個性ではないんですけどね……
うーん。不思議ですよね(笑)
間違った知識 正しい知識
もうアフィリに関わらずなんでもなんだけど
情報って本当にたくさんあって
その情報を求めて探して見つけて
自分の中に入れるじゃないですか?
そういった時に
ごく当たり前に鵜呑みにしちゃう人に対して
『 おいちょっと待て(笑) 』
って話なので。
今回はそんなちょっと黒いところが出ちゃうかも……(笑)
そうです、情報の話です。
あなたにひとつ質問なんですが……

どれだけの情報を信じますか?
また、その中からどれだけの情報を
自分の中に入れ(インプット)ますか?
ってことなんだけど……どうですかね?
ちなみに私はですね。
『 全部疑ってますよ 』
ぶっちゃけるとね。だって怖いし。分からないし。
どこの誰かも分からない情報を得て
それをすぐに発信するなんてことが
すっごいなって。逆に尊敬しちゃう時もあります。
その意気込みというか、素直さに。
怖くないのかなって思っちゃいます。
私案外臆病なので(笑)
信じているでしょうか?
信頼出来るアフィリエイターさんのものなら
全て信じているのでしょうか?
何も疑わずに信じてしまうのなら
それはちょっと
「 無警戒すぎやしないかな 」
なんて思うんですね。
試しに
『アフィリエイト 評判』
なんて調べてみてください。
賛否両論、似ていたり同じような回答があるけれど
全て違った意見なんですよ
それら全てが本当か嘘かも分からないし
証明されているならまだしも
そんなネットの海の中で
とある『 情報 』っていう
「 お魚かなにか 」をを釣り上げてさ。
ちゃーんと確認しないで、じっくり見ないで食べちゃうなんて
端からみたら「 大丈夫かな…… 」
って心配になっちゃいます。
本当に冒険家なのか、その情報に飢えて飢えて仕方なかったのか。
見ないで焼いて食べちゃおうなんて……私は正気の沙汰とは思えません。
……とここまで散々書いてるけどさ。
なにが言いたいんだよって。
本当にこれだなって。
あなたが情報を得てそれを
『 本当の情報だと思い込む 』
そうすれば、あなたにとって正しい知識になるし
『 嘘の情報、おかしな情報だと思い込む 』
こっちになったら「 間違った知識だ 」
「 ダメな知識だ 」って認識しちゃうかもしれない。

良い情報も悪い情報も。
あなた次第で
情報は正しくもなり
誤りにもなる
ここまで言っててなんですが
一つコツというか。
『 これはした方がいいよ 』
ってのがありまして。
インプットする時ーー
つまり、自分の中に知識を入れる前に
行うことなんですけど。
話しておきますね。
……ということです。
クッションをはさむ。
疑うじゃなくてもいいから。
『 鵜呑みにするなってこと 』
なんでもあるがままに信じたり
あるがままに操られたりしちゃ
『 知識の迷子人 』になってしまうから。
こういった見解もあるんだよってことを
ご参考までにして頂ければ御の字ですよ。私は。
私はクッションを置いたらね。
『 1方向だった見え方が 10方向には変わった 』
そう、多方向からものを見れるようになった。
これほど、いい目はないなって思ったんです。
……実際には視力は悪いんですけどね(笑)
正しい情報、間違った情報
たくさん蔓延ったネットの海で
溺れないように
『 浮き輪かなにか 』
そんなクッションを
心に置いてみてくださいね。
ーーさて。情報集めしにいこうかな(笑)
※追記
『 絶対に疑え、信じるな 』
『 最後の選択肢は自分自身 』
この2つです。これだけでいい。
もう、これだけでいいんです。
私が情報教材アフィリエイトを始めたのも
教材を買ったりするのも全て
真実を見たいからでもあったり。
まぁ、本当の理由はちゃんとあるのですが
今は……話さなくていいかな。
また今度♪
「 あなたの気づきになったのなら 」是非応援をお願いいたします……♪
(↓クリック↓)
『 快楽アフィリ理論! 』 「 はぁ?(゚д゚)? 」

この記事は
割と偏った人向けです!
だから、不思議なマインドセットなんです(笑)
『 失敗 』 『 成功 』
といったものですね。
どんな小さなものにも
成果や反応ってありますよね?
で、その反応が
上手くいったら 『 成功 』
上手くいかなかったら 『 失敗 』
という認識が強いようです。

まぁ、成功の反対は
実際には失敗ではないのですが
(※成功の反対は『失敗』?の記事参照)
じゃあ
成功している人のマインドって?
かなーり気になってる人もいるんじゃないかなって
思ったりします

まぁ、人それぞれなんですが
と言いたいんですが
……それ言っちゃダメでしょ
って話ですよね?(笑)
世間一般的ではないですが
かなりおかしなマインドで
こういったものもあるんです
あなたを不快にするものですが
わたしにとっての失敗は
わたしを快楽へ導くのです
それが例え
同じ失敗だとしてもーー。
こういった考えは
始めて聞きましたか?
もしくは
あなたもそういった人では……?(笑)
私も実は
『 快楽に変わる人 』なんですが(笑)

失敗するとなんだか妙に
嬉しくなって
いつのまにか
感謝してたりするんです
私は数多くの人に言われてきました。
キチガイ、頭オカシイ、訳がわからない。
ですが、事実なんです。本当に。
かといって
私のようになっていけばいい。
なんてことは言いません。
ですが
快楽へと変えること。
いったい何に恐れることがあるのでしょうか?
※追記※
私は過去に失敗の重なりで
『 真っ白な窓もなにもない病室 』で
過ごしていた時期がありました
失敗の怖さが分かったから
『 今、変わろう 』ということが出来たんです
性格を変えるのは簡単です。
ただし『 自分を100知り、全てを認める事 』
こういったことが出来ないと
性格を変えるのは困難でしょう。
そうです、『マインドチェンジ』ですね
一度、あなたも向き合ってみてはいかがでしょう?
「 快楽って……(笑) 」 「 そんな人いるんだ…… 」
(´Д`lll)ごふぅぅぅ!!75ダメージを受けちゃいました
『応援クリック』で癒しを……!癒しをっ……!!!
こんにちは、椎名あいです♪
情報教材アフィリエイター
心理的カウンセラーでもあり
実はベジタリアンだったり意外と健康指向。
カウンセリングと
また少し違った形で
実体験をもとに
それらを『気づき』と呼び
アフィリエイターさんへ
伝えています。
『 伝わってると思ってた… 』

コピーライティング学ぶ前に
◯◯すること学ばないと
0にかけ算しても
結局0じゃないですか?
そんな0を1に変えてくれる
優しい教材です♪
書くこと、伝えることに
悩む人は必見!!
購入者限定サポート付きレビューはこちら♪
ランキング参加中!

ブログランキング参加中です♪
あなたの一押しが
私を支えてくれていますっ♪
いつもありがとうございます+.(*'v`*)+
コメントありがとうございます♪
カテゴリー別
RSSリンク
リンク
解析中...
フリーエリア